カテゴリー : ブログ – 高齢部門
🌻本町だより6月&7月号🌻
2025.07.01 ブログ - 高齢部門
早いもので、2025年も約半年が終わろうとしています。毎日、ムシムシしたり猛暑だったりです
が、元気にお過ごしでしょうか?
今年は記録的な速さで梅雨が明けようとしています。ということは暑い日が長く続くという…
ご利用者はもちろんですが職員も体調に気を付けて、頑張って参りたいと思います。
先月はUP出来ませんでしたが、本町センターでは暑さに負けず、様々な活動をおこなっています🌞

夏には色々な食材や材料が出てきます。本町センターではお手製の
「赤じそジュース」を作ったり、「梅シロップ」を漬けたりして愉しんで
水分摂取できるように取り組んでいます。

今年も厳しい暑さが予想されており、外出することに億劫になりますがデイサービスはご自宅から
センターまで送迎付きでご利用できます。ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。

ボランティア活動
2025.06.15 ブログ - 高齢部門
コロナ前はボランティアさん達にたくさん入ってもらっていましたが、コロナ以降ボランティアさん達の活動も受け入れ側も止まっていました。コロナが5類に移行したので少しずつ受入れを再開しようと動いていますが、コロナ前に来て下さっていた団体や個人の方々に連絡を入れてもやめてしまっている事も多く、

中々進んでいないのが現状です。以前とは違うボランティアさん達に連絡を取り来て下さるように少しずつ動いています。その中の一つで、ネイルやハンドマッサージのボランティア学生さんに来てもらい、ネイルや爪のお手入れ、ハンドマッサージをやってもらっています。6月に初めて来て下さり、10名ほどの利用者さんが体験して下さいました。最初は爪を綺麗にしなくていいや、恥ずかしいからと断る方もいました。そこを何とか体験している最中も、ボランティアさん達と夢中になってお話をしたりして、とても楽しそうな雰囲気になっていました。終わった後、恥ずかしくて爪を隠している方もいましたが、その話になると嬉しそうに爪を見せてくれました。月1回は来てくれる様子なので、少しずつ体験してもらえたらと思っています。

🍃5月本町だより🌲
2025.05.13 お知らせ - 本町高齢者在宅サービスセンター,ブログ - 高齢部門
あっ! という間に、緑が茂り街の景色が青々としてきました🌳
近くに見える銀杏の木も新緑の緑を一杯に広げています。
最近の本町センターはというと、来所されるご利用者に少しでも心の癒しを提供出来たらと思い、
業務が忙しい中ではありますが職員が少しづつ、玄関先のお花の手入れをしています。
また、5月の『本町だより』では4月におこなった
お花見ドライブ🌸🚙や祝日のおやつ調理レク🍩の様子を載せています。本町センターでは
お元気な方から少し介護が必要な方まで、楽しめる活動やレクリエーションを提供しております。
ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております♬
玄関先のお花の様子



🍡🌸4月本町だより🌸🍡
2025.04.16 お知らせ - 本町高齢者在宅サービスセンター,ブログ - 高齢部門
卒業式や入学式のシーズンも終わり、新年度が始まりましたね🍃
新しい生活を始めた方も多いのではないでしょか?五月病にかかることなく、乗り越えたいですね!
本町だより4月号が発行されています。簡単に3月のイベントを振り返ると、祝日の日に
特別スイーツ作り(あんみつ)や、ひな祭りのお食事、地域の保育園との交流会、防災訓練など
たくさんのイベントがありました。ご利用いただいた方々には「愉しかったわ」「デザートがもっと
食べたかった」との嬉しいお言葉を頂いてます☺!


新年度が始まって心機一転、本町センタースタッフも皆さまに楽しい活動
を提供できるよう努めて参りますので、ご興味ある方はお問い合わせお待ちしております。

🌼3月本町だより🌼
2025.03.08 ブログ - 高齢部門
寒い日と暑い日が交互にやってきて、10℃以上の寒暖差がある日もあります。
暖かくなるのは良いですが、体調管理にも気を付けたいですね。
本町センターをご利用の皆さまは元気に通所されており、色々なイベントも予定しています。
もう終わってしまいましたが、ひな祭りではご利用者に寄付
頂いたお雛様を玄関正面に飾り付け、皆さまをお迎えしていました。
また春分の日には「特別おやつ」を計画しており、当日食べ
てみてのお楽しみです🍰
春に向けて外出企画や色々なイベントも考えておりますので、ご興味がある方はぜひ、お問い合わせ
ください。

防災訓練&研修(本町センター)
2025.03.08 ブログ - 高齢部門
暖かい日が増え、日に日に春が近づいているのが感じられますね。
去年の能登半島地震による震災も記憶に新しいですが、関東にも大きな影響を与えた東日本大震災から14年が経とうとしています。
あれから様々な整備が急速に進み、行政や一般企業でも防災に対する意識が向上してきているかと思います。
本町センターでも日中にご利用者をお預かりする以上、色々な事態を想定し対策を考えなければなりません。
今回は本町センターに設置されている防災・火災の設備を職員で改めて確認し、使い方のレクチャーを受けました。ベテラン職員も設備を初めて見る職員も真剣に聞き、仕組みを理解できたと思います。
小金井市立の建物として福祉避難所の指定もあるため、一度に全ての整備は難しいですが時代に沿った災害対策を整えて参りたいと思います。





⛄2月本町だより⛄
2025.02.08 お知らせ - 本町高齢者在宅サービスセンター,ブログ - 高齢部門
東京にも、雪が降りそうで降らない寒い日が続きますね。
皆さま、体調を崩していないでしょうか?まだまだ寒さが続きますので用心ください。
本町センターでは毎月発行している「本町だより」2月号が出来上がっています。
1月はゆずジュースを作ったり、コンサートを開催したり、新年から様々な活動をしています。
興味がありましたら、気軽にお問い合わせください。

2025年 元旦
2025.01.01 ブログ - 高齢部門
関係各所の皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2025年1月1日を迎え、ホーム3階からの朝日をパシャリと写してみました。
とてもよい朝日でした。


元旦のお昼ご飯は、おせち料理です。おせち料理は地域によって色々特色がありますが、ヨハネホームのおせち料理は利用者さんが
食べやすい献立にしています。毎年、栄養係の職員が頑張って準備をしてくれています。


今年も獅子舞がホーム内を練り歩いて、利用者さんの頭を噛んで厄除けをしてくれました。
本年も利用者さん、ご家族、職員、関係者の皆様が良い年でありますように。
✨🎄本町だより(12月号)🎄🔔
2024.12.12 お知らせ - 本町高齢者在宅サービスセンター,ブログ - 高齢部門
今年も残すところ20日を切りました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
師走という事もあり、年末年始の準備や大掃除などなど…やらなければならない事が盛り沢山ですね。
盛り沢山と言えば、本町センターでも12月はイベントや催しが盛り沢山です!
クリスマスウィークにはボランティアの方々によるコンサート・職員による演奏・特別なランチやケーキ
をご用意して皆さまのご利用をお待ちしております🎄❕
11月は温かったこともあり、ご近所でお付き合いのある農園に芋掘りをさせて頂いたり、様々な
小物の創作活動をおこないました。ご興味がありましたら、気軽にお問い合わせください。


🍂🍠地域交流の一コマ(芋掘り)🍠🍂
2024.12.06 お知らせ - 本町高齢者在宅サービスセンター,ブログ - 高齢部門
本町センターは武蔵小金井駅から歩いて7~8分のさほど遠くない場所にあり、けやき通りに面しています。センターの近くに大久保農園という大きな農園があり、毎年そこで様々な農作物を育てています。いつも大久保農園さんのご厚意により、収穫の際におすそ分けを頂いています。
今年も「さつま芋」の収穫時期という事で、町会の方づてにお誘い頂き、収穫に参加してきました。ご利用者様と一緒に農園で作業をするのはコロナ禍以降、久しぶりの事でご利用者様はもちろん職員も楽しんで作業していました。 
このような地域との交流があるのも、駅が近い住宅地の中に立地する本町センターの特色の一つかと思います。
お誘いして下さった大久保農園さん、2丁目の方々、この場をお借りして感謝申し上げます。


PREV »