社会福祉法人聖ヨハネ会 桜町病院

 

診療日 :月曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く)
初診受付時間 :午前8時30分~午前11時30分
 (整形外科 ~午前11時 )
ご面会(病棟) 入院案内「ご家族の方へ」をご確認ください
042-383-4111(代表)042-383-4111(代表)

ご寄付のお願い

0423834111

「がん共存療法」について

2023年4月20日

「がん共存療法」臨床試験への参加希望者の追加募集について

                         桜町病院臨床試験プロジェクトチーム

 

◇「がん共存療法」とは

「がんが存在していても増殖しなければ、すぐに命に関わることはない。がんの増殖を抑制出来れば、がんとの共存は可能である」という基本的な考え方に基づいて、がんを可能な限り増殖させず、無理なく、穏やかに延命効果を目指す治療法を意味しています。

◇現時点ではエビデンスのない「がん共存療法」

「糖質制限ケトン食」に糖尿病治療薬「メトホルミン」、「ビタミンD」、「EPA(エイコサペンタエン酸)」等を併用した食事療法や食品添加物でもある「クエン酸」の抗がん効果を期待した「クエン酸療法」更には抗がん剤開発の現状から見出された「少量抗がん剤治療」を併用した「がん共存療法」は、ステージ4の大腸がん患者でもある山崎章郎医師の個人的な体験に基づいた治療法です(詳細は山崎医師の著書「ステージ4の緩和ケア医が実践するがんを悪化させない試み」(新潮選書)を参照してください)。

一定の理論に基づいてはおりますが、現時点におけるその臨床効果については、あくまでも山崎医師の個人的体験に過ぎません。

今回、山崎医師より「がん共存療法」についての、エビデンスを確認するための臨床試験の提案があり、聖ヨハネ会桜町病院の「生命倫理委員会」にて審議され、審議に基づいた参加条件をすべて満たすことを前提に承認されたため、病院としてプロジェクトチームを立ち上げ臨床試験を開始することになりました。

◇臨床試験について

 臨床試験には、新薬の有効性を確かめる「治験」と、一般診療や基礎的医学研究から得られたヒントを、より確かな情報とするために患者さんの協力を得て行われる「自主臨床試験」があります。

「がん共存療法」の臨床試験は、新薬ではなく「がんの代謝特性に基づいた食事療法と、安全性が確認されている既存の薬剤を併用して行われるものになりますので、「治験」ではなく「自主臨床試験」に当てはまります。

さらに、臨床試験には、薬剤の安全性を確認する第Ⅰ相臨床試験から、第Ⅰ相臨床試験に基づいて、少人数の患者さんに対して効果があるかどうかを確認する第Ⅱ相臨床試験、さらに現時点で最も効果があると言われている標準治療と、その効果を比較する第Ⅲ相臨床試験がありますが、「がん共存療法」は既存の薬剤を併用して、その効果を確認するために行われる食事療法ですので、上記の第Ⅱ相臨床試験に相当することになります。

さて、本臨床試験は、後記臨床試験への参加条件をすべて満たした方を対象に実施いたします。

なお、臨床試験の参加条件は、先述しましたように桜町病院の「生命倫理委員会」の審議に基づき確定されたものです。


 ◇「がん共存療法」臨床試験の参加条件

 1「がん共存療法」の意義や目的を共有できる大腸がん術後で、74歳以下の患者さんで、肺や肝臓に転移が認められステージ4と診断された方。

 2標準治療としての抗がん剤治療を選択したくない方。

 3肝機能、腎機能が正常な方で、糖尿病が無い方。

 4自力で通院できる方で、通常の食事のできる方。

 5現在の主治医からの診療情報のある方。

 6「がん共存療法」はエビデンスのない試験的治療であることを了解される方。

 7「がん共存療法」の臨床試験中は、他の「抗がん的治療」はしない事を約束できる方。

 8副作用に対しては、事前に十分に説明し、万全の対応をいたしますが、
  全ての薬物治療同様に、命に関わる様な副作用が起こり得る可能性はある事を了解される方

 9副作用も含めて病状の変化など本人がプロジェクトチームに連絡できない場合に、その状況を本人に代わって直接連絡できる同居人がいる方。

本臨床試験は上記1~9までの参加条件を全て満たした患者さん最大32名を対象に実施を予定しております。


◇「がん共存療法」臨床試験参加追加募集

 本臨床試験の参加申し込みは、2023年3月31日に締め切られましたが、臨床試験参加枠にまだ余裕があります。臨床試験参加条件に該当される方で、本臨床試験へ参加ご希望の方は、下記の手順でお問い合わせください。なお、新たな参加締め切りは本年6月末日といたします。

 

◇費用について

「がん共存療法」で使用する薬剤の中には、がんの適応がないものもあるため基本的には自費診療になります。費用には、診察費、検査費、薬剤費、機材費、その他等が含まれます。

ただし、今回の臨床試験は日本財団より助成を受けることが出来ましたので、臨床試験参加者の皆様のご負担はかなり軽減可能になりました。

上記を踏まえて、参加者の皆様には、診察時に毎回、5千円のご負担をお願いさせていただきます。

 

◇臨床試験参加ご希望の方へ

 本臨床試験参加ご希望の方は、「桜町病院臨床試験プロジェクトチーム」までお問い合わせください。

◇お問い合わせ窓口

桜町病院臨床試験プロジェクトチーム


◇連絡方法(電話でのお問い合わせはご遠慮ください 下記1)または2)でお願いします)

1)桜町病院ホームページ上の「桜町病院臨床試験プロジェクトチーム」のメールアドレスにメールによるお問い合わせ
project-t@seiyohanekai.or.jp

2)「桜町病院臨床試験プロジェクトチーム」あてで、郵送によるお問い合わせ
 〒184-8511 小金井市桜町1-2-20
 聖ヨハネ会桜町病院  桜町病院臨床試験プロジェクトチーム