医師紹介(常勤医師)
医師紹介(常勤医師)
小林 宗光 | 院長/小児科一般・小児循環器 日本小児科学会専門医 日本小児循環器学会特別会員 小児科一般の診療をしております。専門はこどもの心臓病ですので先天性心疾患、川崎病、不整脈などの診断や経過観察も可能です。学童の心臓健診や産後の母子支援も長い間続けてきました。診療が終わったときに、ホッとした気持ちを感じて頂けるような医療ができればと考えています。 |
---|---|
瀬口 秀孝 | 副院長 循環器内科部長 /内科一般・循環器内科 日本循環器学会専門医 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 心臓病の診療が専門です。内科一般の診療に加え、狭心症不整脈、心不全等、心臓病の早期診断、治療、予防についての診療を行っています。 高血圧症や高血圧等の生活習慣病についてもお役に立てると思います。気軽に受診してください。 |
増岡 一典 | 診療部長/整形外科部長/整形外科 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医 日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医 脊椎外科及び整形外科一般の診療を行います。皆様のお役に立てるような治療を心掛けています。肩こりや腰痛、セカンドオピニオンでもお気軽にご相談下さい。 |
村田 直樹 | 内科部長 消化器科部長/内科一般・消化器 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会内視鏡専門医 救急救命医療に長く携わっておりましたが、東日本大震災における医療支援を経験 し、スピリチュアルケアの重要性を痛いほど実感しました。当院では高度先進医療は できませんが、優しく丁寧な医療をこころがけ、身体的にも精神的にも、穏やかに日々を過ごすことができるよう、お手伝いをしていきます。また、救急・災害医療の経験を生かし、困った時、災害が起こった時に、頼りになる病院づくりをしていきたいと考えています。 |
楠本 洋 | 呼吸器科部長/内科一般・呼吸器内科 日本内科学会認定医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 日本医師会認定産業医 呼吸器疾患(呼吸器感染症、喘息、COPD,間質性肺炎、肺癌等)を中心に内科の診療を行っています。 チーム医療の展開に努めていきたいと思っています。 |
井上 優子 | 療養病棟担当 部長/内科一般・障害児/者医療 都立府中療育センターで重症心身障害児・者、富士聖ヨハネ学園診療所で知的発達障害の方々の高齢化問題にあたってきました。 桜町病院療養病棟では、高齢の患者さまやご家族が安らげる毎日のお手伝いをと願っております。 |
林 志文 |
ドック健診部長/内科一般・呼吸器内科 インフェクションコントロールドクター(感染制御ドクター) 呼吸器疾患、内科一般を診療しております。 地域の皆様のお役に立てる様、日々努力して参ります。 |
平嶺 和宏 | 糖尿病代謝部長/一般内科、糖尿病内科 |
板橋 哲也 |
日本外科学会 外科専門医 大腸悪性腫瘍を診療の中心としてきました。 |
佐野 百合子 | 2021年4月より内科で勤務を始めた佐野百合子と申します。 以前は武蔵野赤十字病院や青梅市立総合病院などに勤務し神経内科を専攻しておりました。 微力ながら地域医療に貢献できるよう、尽力して参りたいと考えております。どうぞ宜しくお願い致します。 |
森本 陽子 |
精神神経科部長/精神科一般 日本精神神経学会精神科専門医 |
宮島 加耶 |
精神神経科医長/精神科一般 日本精神神経学会精神科専門医精神保健指定医 これまで精神科一般の診療とともに、がんをはじめとする身体疾患で治療中の患者さんのメンタルケアに携わってきました。院内の他の科、地域と連携しながら、患者さんひとりひとりに合った治療を行いたいと思います。困っていらっしゃることをぜひ、ご相談ください。 |
山田 智子 | 小児科部長/小児科 日本小児科学会専門医 小児科一般の診療を行っております。これまで大学、救急を専門とする病院で小児の診療を行ってきました。 子ども達が明るい笑顔で過ごせるよう、健やかな成長と、健康を守るお手伝いができたらと思っています。 |
山下 裕子 |
新生児科部長/小児科 日本小児科学会専門医 新生児から小児一般の診療を行っています。 |
池野 英樹 | 外科部長/消化器外科・一般外科 日本外科学会専門医 消化器および外科一般の診療と手術を行っています。 患者様とご家族の身になって、より良い治療を行っていけるよう、日々努力しております |
植木 ひさよ | 外科医長/消化器外科・一般外科 日本外科学会専門医 消化器外科及び一般外科の診療を行っています 胃癌・大腸癌・虫垂炎(もうちょう)・胆石・鼠径ヘルニア(脱腸)・痔・肛門周囲膿瘍・表在の外傷(切り傷・擦り傷・虫刺され・動物咬創・熱傷など)などです。 患者さんの病状・環境・希望に出来るだけ沿った治療法を共に模索するよう心がけています。安心して治療ができるようサポートいたします。お気軽に御相談ください。 |
田野倉 誠 | リウマチ関節外科部長/整形外科 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会認定リウマチ医 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医 日本人工関節学会認定医 整形外科一般の診療に加えて、加齢や関節リウマチなどに伴う関節の変形、痛みに対する治療を行っております。特に膝、股関節などで変形が強く保存療法の効果が少ない場合には人工関節置換術を中心とした手術療法を行っております。手術は患者様の痛みや苦痛が少なくなるよう様々な取り組みを行っております。 |
山口 美樹 | リハビリテーション科部長/整形外科 日本整形外科学会専門医 日本リハビリテーション医学会専門医 整形外科は運動器疾患(骨関節・筋肉および脊髄・末梢神経疾患)を診察します。骨折等の外傷はもちろん、腰痛、関節の痛み、肩凝り等で,お悩みの方はご相談下さい。 私自身は障害者スポーツに興味を持っています。 |
島田 崇史 | 膝関節外科部長・スポーツ整形外科部長/整形外科 日本整形外科学会専門医 日本人工関節学会会員 日本関節協、膝、スポーツ整形外科学会(JOSKAS)会員 整形外科、一般の診療に加え、膝、股関節の変形、疼痛、腫脹(関節水腫)などにお困りの方を中心に治療を行っております。特に膝に関しましては人工関節手術の他に、半月板損傷や髄膜炎などに対し、関節鏡を用いた手術も行っております。その他、外傷(骨折、脱臼等)にも対応しておりますので、お気軽にご相談していただければと思います。 |
葛原 茂樹 |
整形外科医長/整形外科 日本整形外科学会専門医 整形外科疾患、主に骨折などの外傷、脊椎疾患に対する治療を中心に診察を行っております。患者さんの疼痛緩和に少しでも協力できるように日々精進してます。お気軽にご相談ください。 |
大石 康文 |
産婦人科部長/産婦人科 日本産婦人科学会専門医 月・水・土曜日に産科・婦人科の一般診療を行っております。産科では妊婦検診や無痛・計画分娩など、婦人科では子宮筋腫や卵巣腫瘍の定期検診や手術相談、月経異常(月経困難症・月経周期異常・無月経など)、更年期症状など、お気軽に相談してください。 |
由島 道郎 |
産婦人科医長 日本産婦人科学会専門医 |
大井 禎志子 | 眼科部長/眼科 日本眼科学会 日本眼科医会 眼科一般治療を行っております。当院での手術は白内障手術が主です。地域医療に貢献していきたいと思っておりますので白内障にかぎらず網膜硝子体、斜視、弱視、緑内障などもお気軽に御相談ください。 |
金子 伸一 | 手術部部長/麻酔科 日本麻酔科学会会員 麻酔科標榜医 主に手術の際に、全身麻酔や局所麻酔を行っています。 安全で安心の麻酔を心がけています。また、手術の後の痛みをなるべく和らげるように努めています。 |
森山 久美 |
麻酔科部長/麻酔科 日本麻酔科学会麻酔科指導医
|
三枝 好幸 | ホスピス科部長/ホスピス緩和ケア 日本緩和医療学会暫定指導医 日本死の臨床研究会本部事務局幹事・世話人 日本終末期・緩和ケア臨床音楽療法士連絡会顧問・監事 日本ホスピス緩和ケア協会医師教育支援部会員 聖マリアンナ医科大学緩和ケア外部講師 日本外科学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 ホスピスは治癒が困難と判断された病気と、どううまく付き合っていくかを一緒に考えていくところです。病気とうまく付き合っていくためには「苦しい」とか「痛い」を我慢していたのでは頑張れません。人の持つ痛みは「身体的」なものだけではなく、「精神的」「社会的」「スピリチュアル」の4つの痛みがあり、これらの痛みを総合的にみていく「全人的ケア」が必要です。そこで私たちは「多職種チーム(医師・看護師・看護助手・ボランティア・チャプレン・音楽療法士・管理栄養士・薬剤師・社会福祉士・理学療法士など)」で、辛くなく過ごせることを第一に考えながら、その人が一番大切にしたいことを私たちも一緒に大切にしていきたいと考えています。また、一般病棟にご入院の患者さんの「痛み」も緩和できるようお手伝いさせていただきます。 |
大井 裕子 |
在宅診療部長/ホスピス緩和ケア/桜町聖ヨハネホーム嘱託医 当院では2018年4月に在宅診療部を立ち上げ、小金井市を中心とした地域において、がんで療養中の患者さんの訪問診療を行っております。法人内の訪問看護ステーション(小金井訪問看護ステーション)が24時間体制になり、これまで以上にスムーズな連携が可能となりました。
|