聖ヨハネホスピスのご案内
- トップページ
- 聖ヨハネホスピスのご案内
聖ヨハネホスピスのご案内
聖ヨハネホスピス
聖ヨハネホスピスは平成元年にホスピス病室を設置したことに始まり、平成6年8月に病院本館とは別棟のホスピス病棟を新築設置しました。
ホスピスは、主にがん終末期の方へのケアのためのプログラムです。痛みや不快な症状を和らげます。スタッフがあなたとご家族を応援します。外来、入院でのケアを提供しています。
ホスピス利用のご相談と手続き
1.連絡先
電話 042-383-4111
予約受付時間 月 ― 金 9:00~12:30
土曜・日曜・祝日はお休みです。
相談外来、外来診療は完全予約制です。各種保険の適応があります。
2.予約された診療日にお越し下さい。
病院本館1階の受付で所定の外来診療手続きをお取り下さい。
医師・看護師とよくご相談下さい。これからの応援の方法を決定いたします。
3.入院をご希望の場合は、
(1)相談外来か外来診療の際に入院予約をして下さい。
(2)入院退院検討委員会で検討し、入院の準備ができましたらご連絡いたします。
スタッフ
医師 看護師 ホスピスコーディネータ ボランティアコーディネータ 音楽療法士
チャプレン 薬剤師 MSW 理学療法士 管理栄養士などの職員
その他、神父・修道女などの宗教者、教育を受けたボランティアが協力応援します。
私たちホスピススタッフは、あなたの価値観こそあなたにとって
大きな意味があることを知っています。そのために必要な
お手伝いを、私たちは可能な限りいたします。少しでも良い時間が
過ごせますように!
わたしたちは ここで出会った
かるく会釈し 手と手を触れ合い
今知り合ったばかりなのに 何て不思議
あなたがいる
一人ぼっちじゃない
聖ヨハネホスピス スタッフ一同
建物内の設備(鉄筋コンクリート造り一部2階建て)
1階 病室 ラウンジ カウンターバー 家族用キッチン 面談室 コインランドリー
プレイルーム(カラオケ、ピアノ演奏が楽しめます)
特殊入浴室(寝たまま入浴することができます) 他
2階 家族宿泊室 研修室 他
入院費用 (2018.4~) ※点数改定で変更になっています。
日 数 | 30日まで | 60日まで | 61日以上 |
---|---|---|---|
1日当たり入院料 | 50,510円 | 45,410円 | 33,500円 |
1割負担 | 5,051円 | 4,514円 | 3,350円 |
3割負担 | 15,153円 | 13,542円 | 10,150円 |
以上の他に食事療養標準負担金があります。
お使いの保険証の区分により1食につき460円、210円、160円、100円となります。
遺族会について
虹の会…この会は、ご遺族の方々やスタッフとの交流の場です。故人との想い出や日常生活のこと、胸にたまっていることなどを気兼ねなく語り合い、支えあうことを目的としています。基本的にご遺族になられて一年未満の方が対象です。
語らいのひと時が、大空にかかる虹のように、故人と結ばれるよう願い「虹の会」と名付けました。
※現在活動休止中です。
さくら会…ホスピスで大切な人を亡くされたご遺族の方々が運営されている会です。
聖ヨハネホスピスに関係する本
「病院で死ぬということ」山崎章郎、文春文庫、1996年
「ホスピス通信」桜町病院聖ヨハネホスピス編、山崎章郎監修、講談社、1996年
「僕のホスピス1200日」山崎章郎、文春文庫、1999年
「河辺家のホスピス絵日記」河辺貴子、山崎章郎著、東京書籍、2000年
「ホスピスの「質」生の声」桜町病院聖ヨハネホスピス編、山崎章郎監修、講談社、2001年