災害時に備えて
3/13(金)桜町病院別館3Fで家族介護者教室を開催しました。
この教室は小金井市在住で、要介護高齢者を介護する家族の方、または興味のある方に、適切な介護知識・技術を習得することを目的としています。
今回は小金井消防署警防課防災安全係の協力を得て、「災害に備えてのポイント」について、講義を行っていただきました。
また、当センターの作業療法士から健康管理の講義と、狭い空間でも出来る運動を紹介したり、災害食試食会(白米)を行いました。
参加者からは、「知識が増えて勉強になりました。」「外出時に持つべき、防災の用意を早速します。」の声を聞くことができました。
今後も当センターの事業が高齢者の住みよい地域作りになるよう努めてまいります。
この教室は小金井市在住で、要介護高齢者を介護する家族の方、または興味のある方に、適切な介護知識・技術を習得することを目的としています。
今回は小金井消防署警防課防災安全係の協力を得て、「災害に備えてのポイント」について、講義を行っていただきました。
また、当センターの作業療法士から健康管理の講義と、狭い空間でも出来る運動を紹介したり、災害食試食会(白米)を行いました。
参加者からは、「知識が増えて勉強になりました。」「外出時に持つべき、防災の用意を早速します。」の声を聞くことができました。
今後も当センターの事業が高齢者の住みよい地域作りになるよう努めてまいります。
作業療法士による、狭い空間でも出来る運動を紹介。参加者皆様と一緒に行いました。
ポリ袋で作る白米です。カセットコンロが災害時に役立ちます!