当施設の基本情報・目的やサービス内容などの概況をご紹介しているコーナーです。
このコーナーは事業やサービスの概況を取り上げており、他の通所介護事業所と変わらない一般的なご案内にとどまります。
当センターの事業やサービスの特色や中身については、「事業紹介」や「地域交流・年間行事・月間予定・イベントボランティアなどのご案内」のコーナーにある「地域交流」、「行事写真館」、「本町センターの環境」などをご覧ください。
当センターの事業やサービスの特色や中身については、「事業紹介」や「地域交流・年間行事・月間予定・イベントボランティアなどのご案内」のコーナーにある「地域交流」、「行事写真館」、「本町センターの環境」などをご覧ください。
名称 | 本町高齢者在宅サービスセンター |
---|---|
所在地 | 〒184-0004 東京都小金井市本町2丁目10番13号 |
開設年月日 | 1998年10月1日 |
介護保険指定番号 地域密着型サービス事業者番号 | 東京都指定 1374100194 小金井市指定 1374100194 |
センター長 | 鈴木 治実 |
職員数 | 45名 |
利用定員 | 37名 (予防・一般型 25名、認知症対応型12名) |
本町高齢者在宅サービスセンターは、老人福祉法及び介護保険法の基本的理念にもとづき、社会福祉法人聖ヨハネ会がキリスト教の愛の精神をもって、行政、法人内外の機関・近隣などと連携し、ご利用者様ならびにご家族様がコミュニティで安心して生活できるようさまざまな支援をお届けしております。
主なサービスは、デイサービス(一般型デイサービス、認知症対応型デイサービス、予防対応型デイサービス)のほか、小金井市受託事業である食の自立支援事業(夕食のお弁当の配達、いっぷくカフェ、活動会食会)、認知症を支える介護者の集い(毎月第一土曜日13:30~) 、家族介護教室(年1回)です。
介護保険サービスには、ほかに在宅サービスとして居宅介護支援事業(ケアマネジャーによるケアマネジメント)、訪問介護事業(ホームヘルパーの派遣)、訪問入浴サービス(入浴車による訪問入浴)、訪問看護事業(看護師による訪問看護サービス)があり、入所サービスとして短期入所生活介護事業(ショートステイ)、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム入所)、医療・看護サービスとして総合病院、地域包括ケア病棟(在宅復帰支援のための病棟)、地域連携型認知症疾患医療センター(認知症疾患に関する鑑別診断と専門医療との連携)、ホスピス(主にがん末期の方の緩和ケア)などがありますが、これらは同じ法人の姉妹施設である桜町高齢者在宅サービスセンター、桜町聖ヨハネホーム、桜町病院、小金井訪問看護ステーション、桜町聖ヨハネホスピスなどと連携し提供しております。
当法人の強みは、総合福祉事業法人として医療・看護・介護のさまざまなサービスがあることであり、顔が見える関係で連携できているところにあります。ぜひ、安心してご相談いただければと存じます。
主なサービスは、デイサービス(一般型デイサービス、認知症対応型デイサービス、予防対応型デイサービス)のほか、小金井市受託事業である食の自立支援事業(夕食のお弁当の配達、いっぷくカフェ、活動会食会)、認知症を支える介護者の集い(毎月第一土曜日13:30~) 、家族介護教室(年1回)です。
介護保険サービスには、ほかに在宅サービスとして居宅介護支援事業(ケアマネジャーによるケアマネジメント)、訪問介護事業(ホームヘルパーの派遣)、訪問入浴サービス(入浴車による訪問入浴)、訪問看護事業(看護師による訪問看護サービス)があり、入所サービスとして短期入所生活介護事業(ショートステイ)、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム入所)、医療・看護サービスとして総合病院、地域包括ケア病棟(在宅復帰支援のための病棟)、地域連携型認知症疾患医療センター(認知症疾患に関する鑑別診断と専門医療との連携)、ホスピス(主にがん末期の方の緩和ケア)などがありますが、これらは同じ法人の姉妹施設である桜町高齢者在宅サービスセンター、桜町聖ヨハネホーム、桜町病院、小金井訪問看護ステーション、桜町聖ヨハネホスピスなどと連携し提供しております。
当法人の強みは、総合福祉事業法人として医療・看護・介護のさまざまなサービスがあることであり、顔が見える関係で連携できているところにあります。ぜひ、安心してご相談いただければと存じます。
介護保険事業
通所介護〔介護予防・一般型〕 |
---|
(東京都指定介護保険事業所番号:1374100194) |
通所介護〔(介護予防)認知症対応型〕 |
(東京都指定介護保険事業所番号:1374100194) |
受託事業
地域支援事業〔小金井市委託事業〕 |
---|
|
食の自立支援事業 |
その他
パーチェタイム |
---|
通所介護サービスの通常提供時間(9:40~16:50)外のご利用希望に対し、受け入れを行うものです。介護保険とは別に実費でのご利用となります。 ※「パーチェ」とは、イタリア語で【安らぎ・安堵・平穏・和やかさ等】を意味します。ご利用される方とご家族の皆様が安心して利用でき、その時間を心穏やかに過ごして頂けるよう対応させて頂きます。 |
1.ご利用時間帯 |
~9:40 (時間は応相談) 16:50~(時間は応相談) |
2.料金 |
上記時間帯で30分刻みで600円ずつ加算されます。利用料は当日現金でお支払いをお願いいたします。 |
3.送迎 |
ご希望により対応可能な範囲で受入れます。ご相談下さい。 送迎は、1回片道600円です。 |
梅雨!実りの雨だけど、早く晴れないかな!?
手づくり「てるてる坊主」なぜか作者に似てしまう!(笑)