本コーナーでは、年間行事・月間行事の予定や活動写真のご紹介。また、地域交流のコーナーでは、地元のけやき通り商店会や地域の皆さんと立ち上げた「みんなの安心・ささえ愛ネットワーク」のメンバーの素顔や諸活動をご紹介しています。
地域の皆様にとって大事な財産となるようなセンターづくりを目指してゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 (センター長 山極 愛郎)
「みんなの安心・ささえ愛ネットワーク」(以下「みん愛ネット」)は、2017(H29)年3月にけやき通り商店会長が同商店会復興を目指し行った「けやき通りの元気なコミュニティづくり事業のための調査」(平成28年度地域・まちなか商業活性化支援事業費補助金事業【地域商業自立促進事業】)をきっかけに生まれました。
この調査で「商店会に求められる役割期待」は、”身近に買物できる環境の充実”といった一般的な回答以外に、”地域での住民どうしの交流・居場所づくり”や”防災や防犯活動”、”高齢者の見守り”などでした。商店会としては<新たな役割>と思えるような役割に期待が大きいことが分かりました。
『商い×暮らし(福祉)』で町づくりに貢献できないか?!、「町づくり貢献を通して商店会が元気になれたら!」という商店会からの相談を当センターが受け、この話を発展させ実現させるために月1回みんなで集まり、話し合いを続けてゆこうと提案し、現在に至っています。
2017年4月より、毎月第3月曜日の14時30分に当センターで定例会を開催しています。
私たちの「みん愛ネット」は、「愉しく活動しよう!」をモットーとしており、”緩く”てもお互いが良い関係でつながり、実のある活動をしてゆきたいと考えています。活動見学やご質問は本町センター(042-388-8011)まで。
行事の想い出の写真を掲載しています。当センターの雰囲気に触れてみてください。
新しいお仲間を心待ちしております。ご利用者様・ご家族様・求職者様、ボランティア様、皆さん、気軽に見学にいらしてください。
本町センターは、地元の町会やけやき通り商店会、医師会や歯科医師会、保育園や幼稚園などさまざまな人たちや諸団体の方々に支えられて活動を続けさせていただいております。
そこで、日頃のお礼も兼ねて、本町センターを開放し年1回みんなの安心ささえ愛ネットワーク(通称「みん愛ネット」)の仲間とともに「コミュニティの輪づくり懇親会」を開催することにいたしました。
小金井市で暮らしている方、お仕事をされている方、ジャンルは違えども、全ての人に共通していることは「くらし」で繋がっているということです。
しかし、昨今「くらし」を支える課題は増えるばかりです。それぞれが実感している困りごとは多々あるけれど、1人ではなかなか解決できないのが実情です。ですが、多くの人が交わり親しくなって一緒に考えたり行動することができれば、解決できることもなおあるのではないでしょうか。
まずは、皆さんが気軽に集まり、そしてお話しができ、親しくなって、悩み事も共有しあえる…。なんでもオープンに話し合える関係をつくってゆきたい…。そんな願いから、この懇親会を開催しています。関心の或る方は本町センター(042-388-8011)までお問合せください。 (本町センター長 山極 愛郎)