グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 山梨事業所  > 富士北麓聖ヨハネ支援センター  > 通所課~富士北麓支援事業部~

山梨事業所

通所課~富士北麓支援事業部~

富士北麓支援事業部通所課では、地域生活を支援することを目的として、地域の障害者を対象とした生活介護事業・就労継続支援B型(通所)、短期入所事業、日中一時支援事業を行なっています。

日中一時支援、短期入所支援についても地域の要望を最大限に受け入れながら、利用される皆様が安心して、ゆったりと利用できる空間を提供したいと考えています。


生活介護

生活介護は、排せつ及び食事等の介護、創作的活動、生産活動の機会の提供など援助が必要な障害のある方が常時介護を要する場合に利用することができます。
排せつ、食事等の介護、調理、洗濯、掃除等の家事、生活等に関する相談、助言のほか必要な日常生活上の支援、創作的活動、生産活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。
このサービスでは、自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的として通所により様々なサービスを提供し、障害のある方の社会参加と福祉の増進を支援します。
富士北麓聖ヨハネ支援センターでは、「富士北麓地域」の皆さんをはじめとして、居宅支援課の各ケアービレッジからも多くの皆様にご利用いただいています。

利用されている皆さんが「毎日笑顔で通所し、心地よい活動をして、笑顔で帰宅できる」そんな場所でありたいと思います。
営業日月曜日から土曜日まで及び事業所が指定する日曜日
(但し、12月30日~翌1月3日を除く)
営業時間9時00分~16時00分
ご利用対象者障害支援区分3以上(50歳以上は区分2以上)

就労継続支援B型

就労継続支援B型は、障害や難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働くことが困難な方や、就労移行支援事業所等を利用したが、一般企業等の雇用に結びつかない方が軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。
年齢制限はなく、障害や体調に合わせて自分のペースで働くことができ、就労に関する能力の向上が期待できます。事業所と雇用契約を結ばないため、賃金ではなく、生産物に対する成果報酬の「工賃」が支払われます。
営業日月曜日から土曜日まで及び事業所が指定する日曜日
(但し、12月30日~翌1月3日を除く)
営業時間9時00分~16時00分
対象者障害のある方

短期入所

短期入所は地元を中心に自宅での介護者が病気や家庭の諸事情(冠婚葬祭、旅行、ご兄弟の行事など)で夜間の生活を家庭で送れない方に、短期間、夜間も含め施設で、入浴、食事、排泄等の介護等を行なう事業です。
また、他の利用者さん方との交流や普段家庭ではできない集団生活の体験をすることで、ご本人の成長を支援する事業でもあります。

日中一時支援

日中一時支援は地元を中心に自宅での介護者が病気や家庭の諸事情(冠婚葬祭、旅行、ご兄弟の行事など)で日中のみ施設で、食事、排泄等の介護等を行なう事業です。
支援センターでは、利用者の方にとって《憩の場所》として皆様方の要望に応え、一日のうちの一定時間をゆったりと過ごして頂いてます。私たちはその短い時間の中で利用者される方々一人一人にあった支援をこころがけ、利用者皆さんの明日への活力につなげていきたいと考えています。

ご利用は障害支援区分1以上の方が対象です。