ヨハネ学園では、夜間や休日における入浴、排泄、食事等の介護や日常生活上の相談支援等を行う施設入所支援事業として、利用される皆さんのニーズに合わせ、4課8寮体制で支援をさせていただきます。
ご利用対象者は、障害程度区分4以上(50歳以上の区分3以上)の方です。
方針
一人一人の思いを受けとめ、豊かな感情を大切にしていく
目標
- 一人ひとりのニーズに合わせた支援に取り組みます。
- 利用者の健康維持の支援に取り組みます。
- 人権及び虐待防止についての理解、専門性の向上に取り組みます。
- 安全で落ち着いた生活が送れるように生活環境を見直します。
余暇活動の内容と計画
- 利用者個々の希望にそった買い物や外出等を実施していきます。
- 日中活動(わかば班・薪班・そうさく班)を通して、身体機能の回復・維持に努めます。
<主な活動計画>
グループ旅行、誕生会、慰労会、季節にそった祭事
その他、個々の希望にそった買い物や外出、旅行などを計画・実施します。
【春】お花見・ハイキング 【夏】夏祭り、バーベキュー
【秋】学園祭、ほうとう会 【冬】クリスマス会、新年会、打ち上げ
方針
利用者個々のニーズに添った“より具体的な個別支援計画”を作成し、個別の支援方法を工夫・検討しながら目標の実施・達成を行い生活の質の向上に努めます。
利用者に適切な支援・援助が出来るよう努力すると共に、正しい知識を得る為にも研修委員会の活用や、課内での勉強会を行ないながら資質や専門性の向上に努めます。
利用者に適切な支援・援助が出来るよう努力すると共に、正しい知識を得る為にも研修委員会の活用や、課内での勉強会を行ないながら資質や専門性の向上に努めます。
目標
- 利用者個々の思いを尊重し、利用者皆さんの希望や要望に応えるような支援を行います。
- それぞれの個性や長所を伸ばせるような取組を行ないながら、心身共に健康で楽しく過ごせるような支援を行ないます。
- 個別支援計画に基づき、個人のニーズに応じた支援を行ないます。
- 日中活動を通し、日々の活動の場として生きがいを実感出来る様に支援を行ないます。
- 日々の生活が潤いのある落ち着いた場所となれるように支援・工夫をします。
余暇活動の内容と計画
フロアー行事企画
4月 ハイキング 8月調理実習 12月 クリスマス会 1月 新年会 3月 食事会
7月・9月・10月・利用者の希望にそった旅行を計画・実施する。
4月 ハイキング 8月調理実習 12月 クリスマス会 1月 新年会 3月 食事会
7月・9月・10月・利用者の希望にそった旅行を計画・実施する。
- その他・・土・日曜日を利用してドライブや地域の体操教室への参加、カラオケハウス・ボーリング・買い物など公共の施設などを利用して余暇活動を取り入れて行く。
- お楽しみ市への企画参加・・・毎月開催予定
- 行事委員会企画への参加・・・5月 ハイキング 7月 創立記念日・七夕 8月 夏祭り 9月 ヨハネ祭 11月 ハロウィン 12月 餅つき 2月 豆まき
方針
一人一人が大切に思われていると感じられる支援を目指します。
目標
- 一日一日を大切にし、楽しさをもって過ごせる支援を目指します。
- 人としての尊厳のためのリハビリテーションを実施します。
- 個々の職員が、目的と目標をもって主体的に業務に取り組む体制をつくります。
余暇活動の内容と計画
- 学園の全体行事への参加
・ハイキング・ヨハネ祭・お楽しみ市に参加。模擬店・買い物を楽しむ。 - 季節の行事・誕生会等を開き、暮らしを彩る。
- 個人の希望に沿った外出を実施する
行事予定 | |||
4月, 5月 | お花見・ハイキング | 10月, 11月 | 旅行・ハロウィン |
---|---|---|---|
6月, 7月 | 創立記念祭・七夕会 | 12月, 1月 | クリスマス会・新年会 |
8月, 9月 | 夏祭り・学園祭 | 2月, 3月 | 豆まき・ご苦労様会 |
方針
健やかで心豊かに生活できて、笑顔をもたらす支援をします。
重点運営方針
重点運営方針
- 個々の職員が目的と目標を持って、楽しく主体的に業務に取り組む体制を作ります。
- 障害者福祉に関する知識の浸透、及び介護技術の共有・向上を図ります。
- 利用者さんにとって安心、安全で今を楽しめる支援を提供します。
目標
- 利用者さんが四季を感じながら、今を楽しく生活できる取り組みをします。
- 一人ひとりのニーズに合わせた支援に取り組みます(個別支援計画の充実)。
- 利用者さんの思いに寄り添い、心から頼られる存在であるよう努力します。
余暇活動の内容と計画
・利用者個々の希望に沿った旅行や外出を定期的に計画して社会参加に取り組みます。
・日中活動を通して、心身機能の回復・維持に努めます。
・毎日を自分らしく楽しく過ごす為のリハビリテーションを、OT・PT・食事サービス課と連携して実施しています。
・日中活動を通して、心身機能の回復・維持に努めます。
・毎日を自分らしく楽しく過ごす為のリハビリテーションを、OT・PT・食事サービス課と連携して実施しています。
行事予定 | |||
4月・5月 | お花見・ハイキング・グループ旅行 | 10月・11月 | グループ旅行・ハロウィン・鍋パーティー |
---|---|---|---|
6月・7月 | グループ旅行・創立記念祭・七夕会 | 12月・1月 | クリスマス会・正月行事 |
8月・9月 | バーベキュー・夏祭リ・学園祭 | 2月・3月 | 節分豆まき・ご苦労様会 |